2010年12月31日

今年もお世話になりましたか
カチコチ・・・カチコチ・・・もうすぐ年越しですね。
ゆわいの宿竹乃井にお越しいただいたお客様、
少しでも興味を持っていただいた方、
おがわちゃんのブログをたった今たまたま読んでくださっている方、
皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
心よりお礼申し上げますとともに、
皆様にとって来年も幸多き一年であるように
願っております。
本当に一年あっという間でしたょね~。
ゆわいの宿竹乃井にお越しいただいたお客様、
少しでも興味を持っていただいた方、
おがわちゃんのブログをたった今たまたま読んでくださっている方、
皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
心よりお礼申し上げますとともに、
皆様にとって来年も幸多き一年であるように
願っております。
本当に一年あっという間でしたょね~。

2010年12月29日

別府で初日の出なら
鶴見岳ロープウェイがおすすめ。
標高1,357メートルの鶴見岳の山頂から眺める別府湾の日の出は素晴らしいの一言。
山上駅で甘酒の無料配布もあるそうです。
ロープウェイは元旦早朝4時から運行しているみたい。
なんと!ご乗車のお客様には先着1,000名様に開運干支土鈴を進呈します。
縁起が良いですね~!
私も行ってみたい!
とにかく山頂は寒いですので、防寒の用意は必須!
まだまだ間に合うかも!
もう~いくつ寝るとお正月♪年末年始プラン♪
【最上階昭和風和室7.5畳~10畳】バスアウト ¥14,000~/人 (2名利用時)
【和室8畳~12畳】 ¥21,000~/人 (2名利用時)
【和室8畳~12畳】お部屋食確定 ¥22,575~/人 (2名利用時)
標高1,357メートルの鶴見岳の山頂から眺める別府湾の日の出は素晴らしいの一言。
山上駅で甘酒の無料配布もあるそうです。
ロープウェイは元旦早朝4時から運行しているみたい。
なんと!ご乗車のお客様には先着1,000名様に開運干支土鈴を進呈します。
縁起が良いですね~!
私も行ってみたい!
とにかく山頂は寒いですので、防寒の用意は必須!
まだまだ間に合うかも!




2010年12月27日

年末年始 市営温泉の無料開放について
今年も別府市営温泉が年末年始、無料開放されます。
■期間
12月29日(水)~1月3日(月)
■無料開放する市営温泉
・竹瓦温泉(普通浴)
・不老泉
・田の湯温泉
・海門寺温泉
・永石温泉
・浜田温泉
・浜脇温泉
■おすすめプラン
年末年始プラン
●咲きの間
●モダン和室
●和室お部屋食
●最上階バスアウト
ゆわいの宿竹乃井から近くリニューアルしたての海門寺温泉がおすすめですな
徒歩で、5分というところでしょう。
海門寺公園の横にあります。
(珍百景に選ばれた『座っている木』も見れますょ)
2010年12月25日

出前でおいしいお店~あけぼのラーメン~
久しぶりに出前を取りました♪
おなかがキュンキュンぐるぐる鳴って「がっつり」食べたい時は
「あけぼのラーメン」(ゆわいの宿竹乃井より500メートルほどの位置)の
皿うどんがおすすめ!

おがわちゃんは『パリパリ焼きそば』と呼んでいますが、
パリパリのそばの上に中華あんがのっているものですね。
一皿600円で、至福のパリパリが味わえますっ(^u^)

ちなみにお皿の上の赤い物体は紅ショウガでした。

はい完食です(*^_^*)
客室にも出前可能ですょ~♪ですよね?
いかがでしょうか!
おなかがキュンキュンぐるぐる鳴って「がっつり」食べたい時は
「あけぼのラーメン」(ゆわいの宿竹乃井より500メートルほどの位置)の
皿うどんがおすすめ!
おがわちゃんは『パリパリ焼きそば』と呼んでいますが、
パリパリのそばの上に中華あんがのっているものですね。
一皿600円で、至福のパリパリが味わえますっ(^u^)
ちなみにお皿の上の赤い物体は紅ショウガでした。
はい完食です(*^_^*)
客室にも出前可能ですょ~♪ですよね?
いかがでしょうか!
2010年12月25日
2010年12月24日

旅百話大分
JTBの旅百話のページにたどり着き・・・
うちの女将が載っていて、!びっくり&びくりして、ブログ書いてます
以下、(http://dom.jtb.co.jp/yado/plan/100/ooita/special2/より引用)
小川雅代女将
「別府は何と言っても、大分きっての温泉地ですから。
温泉には自信がありますよ。そのなかで、私のおすすめは、『地獄蒸し工房 鉄輪』ですかね。江戸期以前から用いられている調理法「地獄蒸し料理」を体験できると、お客さまからも好評いただいているんです。
他にも、足蒸しや足湯がありましたね。あとは、やはり旅館で振る舞われる海の幸をふんだんに使ったお料理でしょうか。各宿、腕をふるって最高のものをご提供させていただいております。」
うちの女将が載っていて、!びっくり&びくりして、ブログ書いてます
以下、(http://dom.jtb.co.jp/yado/plan/100/ooita/special2/より引用)
小川雅代女将
「別府は何と言っても、大分きっての温泉地ですから。
温泉には自信がありますよ。そのなかで、私のおすすめは、『地獄蒸し工房 鉄輪』ですかね。江戸期以前から用いられている調理法「地獄蒸し料理」を体験できると、お客さまからも好評いただいているんです。
他にも、足蒸しや足湯がありましたね。あとは、やはり旅館で振る舞われる海の幸をふんだんに使ったお料理でしょうか。各宿、腕をふるって最高のものをご提供させていただいております。」

2010年12月24日

べっぷ屋台村2010
花火
はどこから打ちあがるんだろう?という疑問を残してご紹介です
【日時】12月31日(金曜日) 19:00から
【会場】トキハ別府店前特設会場
【内容】
19:00 APU和太鼓『楽』のオープニングセレモニー
19:30 「キッズダンス」によるダンスショー
20:30 のど自慢大会
23:30 カウントダウン花火も打ち上がり新年を祝う。花火終了後、餅まきあり。
のんびり歩いて当宿から徒歩5分ってとこです。
浴衣で行くのもよし♪ワクワクしちゃいますね♪

【日時】12月31日(金曜日) 19:00から
【会場】トキハ別府店前特設会場
【内容】
19:00 APU和太鼓『楽』のオープニングセレモニー
19:30 「キッズダンス」によるダンスショー
20:30 のど自慢大会
23:30 カウントダウン花火も打ち上がり新年を祝う。花火終了後、餅まきあり。
のんびり歩いて当宿から徒歩5分ってとこです。
浴衣で行くのもよし♪ワクワクしちゃいますね♪
2010年12月23日

(改々)年末年始の朝食ちょっとだけ公開
度々すみません(>_<)
ゆわいの宿竹乃井では
12/30~1/3までのご宿泊者様に関しましては、ご朝食はバイキングとなっております。
ふだんは和食のみのご提供でございますが
どうぞ、いろいろな食材をお楽しみくださいませ。

ちなみにソフトドリンク
も飲み放題♪

お子様が喜びそうなフルーツやパンも

お子様用の取り皿やスプーンをはじめ、チェアやベビーグッズも

ご用意して待ちいたしております♪
また外来で12/30~1/4のご朝食のみのご予約もうけたまわります♪
お問い合わせ:0977-23-3261 電算のおがわまで
ゆわいの宿竹乃井では
12/30~1/3までのご宿泊者様に関しましては、ご朝食はバイキングとなっております。
ふだんは和食のみのご提供でございますが
どうぞ、いろいろな食材をお楽しみくださいませ。
ちなみにソフトドリンク

お子様が喜びそうなフルーツやパンも

お子様用の取り皿やスプーンをはじめ、チェアやベビーグッズも
ご用意して待ちいたしております♪
また外来で12/30~1/4のご朝食のみのご予約もうけたまわります♪
お問い合わせ:0977-23-3261 電算のおがわまで

2010年12月23日

初詣で踏むと幸運が訪れる♪
別府市民の多くが初詣に訪れる「朝見神社」には神秘的な秘密がありますね。
中でも
石畳に隠れている踏み石の「ひょうたん」などを踏んで
参拝までたどり着くと、一年健康に過ごせると言う言い伝えがあるそうです。

踏み石の形には、他にも
さかづきや、

満月、三日月などが隠れています。
実は、おがちゃん一足早く皆様にお知らせしたく朝見神社に行ってきました♪
別府を見渡せる高台からは、ゆわいの宿竹乃井も見つけました♪

無念なのは、、、満月と三日月が見つからない(ー_ー)!!
何度も行っては帰り行っては帰りひとり下を向いて歩きましたが。。。

どなたか、かわりにみつけてください(^-^)
中でも
石畳に隠れている踏み石の「ひょうたん」などを踏んで
参拝までたどり着くと、一年健康に過ごせると言う言い伝えがあるそうです。
踏み石の形には、他にも
さかづきや、
満月、三日月などが隠れています。
実は、おがちゃん一足早く皆様にお知らせしたく朝見神社に行ってきました♪
別府を見渡せる高台からは、ゆわいの宿竹乃井も見つけました♪
無念なのは、、、満月と三日月が見つからない(ー_ー)!!
何度も行っては帰り行っては帰りひとり下を向いて歩きましたが。。。
どなたか、かわりにみつけてください(^-^)
2010年12月23日

年末年始の朝食について
ゆわいの宿竹乃井では
12/30~1/2までのご宿泊者様に関しましては、ご朝食はバイキングとなっております。
ふだんは和食のみのご提供でございますが
どうぞ、いろいろな食材をお楽しみくださいませ。

また外来でご朝食のみのご予約もうけたまわります♪
お問い合わせ:0977-23-3261 電算のおがわまで
12/30~1/2までのご宿泊者様に関しましては、ご朝食はバイキングとなっております。
ふだんは和食のみのご提供でございますが
どうぞ、いろいろな食材をお楽しみくださいませ。
また外来でご朝食のみのご予約もうけたまわります♪
お問い合わせ:0977-23-3261 電算のおがわまで

2010年12月16日

見つけたぞ「別府のマンホール」
本日が今冬で一番寒い日でございますね。
手がじんじんしております。
初雪も降って、ルンルンしてしまい・・・
お仕事がたくさん残っているというのに
思わずひとり散歩しちゃいましたょ(^_^;)
(注意:酔っ払っていませんからね)
そして、見つけたマンホール!

さすが別府のマンホールですね
『竹』が使われていますね~。
『ゆわいの宿竹乃井』にちなんで。
山々も真っ白になっています。
手がじんじんしております。
初雪も降って、ルンルンしてしまい・・・
お仕事がたくさん残っているというのに
思わずひとり散歩しちゃいましたょ(^_^;)
(注意:酔っ払っていませんからね)
そして、見つけたマンホール!
さすが別府のマンホールですね
『竹』が使われていますね~。
『ゆわいの宿竹乃井』にちなんで。
山々も真っ白になっています。
2010年12月13日

くれぐれも・・・
年末に近づき、道が混雑を始めていませんか?
国道10号線沿いにゆわいの宿竹乃井はほど近い場所にあります。
その道も混雑を始めています。
みんなの心が慌ただしくなるからかな?
事故もよくみかけます。
おがわちゃん一家、先週揃って、イヤホンを買いました♪
携帯電話を持っての運転は違反ですからね!!
ご旅行のお供に一台ご準備してはいかがでしょう。。。
「注意一秒・怪我一生」ですよね。。。
国道10号線沿いにゆわいの宿竹乃井はほど近い場所にあります。
その道も混雑を始めています。
みんなの心が慌ただしくなるからかな?
事故もよくみかけます。
おがわちゃん一家、先週揃って、イヤホンを買いました♪
携帯電話を持っての運転は違反ですからね!!
ご旅行のお供に一台ご準備してはいかがでしょう。。。
「注意一秒・怪我一生」ですよね。。。

2010年12月11日
2010年12月05日

べっぷクリスマスHANABIファンタジア
別府の冬、一番の大イベント!
ロマンティックな夜が待っています♪
冬の夜空に打ち上げられる鮮やかな花火や
総勢1,000名の子供たちが歌う感動的なクリスマスソングが
会場を暖かく包み込み、幻想的な世界が広がります。
また郷土料理のお店やアジアン屋台も開かれる一大クリスマスイベントです。
■会場: スパビーチ(別府市北的ヶ浜町)
■開催 : 平成22年12月23日(木・祝)・24日(金)
■駐車場 :別府公園臨時駐車場、競輪場臨時駐車場…無料
■臨時バス運行予定(花火会場から各臨時駐車場間及びJR別府駅間)…有料
■アクセス:当宿より徒歩3分(通常1分だが当日は混雑が予想されます)
問合せ先 0977-24-2828(冬の祭典実行委員会事務局)
URL http://www.beppu-navi.jp/xmas/
ロマンティックな夜が待っています♪
冬の夜空に打ち上げられる鮮やかな花火や
総勢1,000名の子供たちが歌う感動的なクリスマスソングが
会場を暖かく包み込み、幻想的な世界が広がります。
また郷土料理のお店やアジアン屋台も開かれる一大クリスマスイベントです。
■会場: スパビーチ(別府市北的ヶ浜町)
■開催 : 平成22年12月23日(木・祝)・24日(金)
■駐車場 :別府公園臨時駐車場、競輪場臨時駐車場…無料
■臨時バス運行予定(花火会場から各臨時駐車場間及びJR別府駅間)…有料
■アクセス:当宿より徒歩3分(通常1分だが当日は混雑が予想されます)
問合せ先 0977-24-2828(冬の祭典実行委員会事務局)
URL http://www.beppu-navi.jp/xmas/

2010年12月03日

冬粋彩 いよいよ明日より
いよいよ明日より別府公園が20万球のイルミネーションでライトアップされます。
点灯式は12月4日 18:00~と12月5日 18:00~の2回だそうです。
今年で4回目を迎える「冬粋彩-とうすいさい-」は来年の1月10日まで。
別府へお立ち寄りの際はぜひ、公園の前を車で通るだけでも、遠めですがイルミネーションが見えます。
なんだかロマンティックな
気分になっちゃうかも(*^_^*)
おすすめスポットです。
点灯式は12月4日 18:00~と12月5日 18:00~の2回だそうです。
今年で4回目を迎える「冬粋彩-とうすいさい-」は来年の1月10日まで。
別府へお立ち寄りの際はぜひ、公園の前を車で通るだけでも、遠めですがイルミネーションが見えます。
なんだかロマンティックな
気分になっちゃうかも(*^_^*)
おすすめスポットです。

2010年12月03日

びゅうびゅう
木枯らしが風がびゅうびゅう吹いている別府温泉です(*^_^*)
昨日は久しぶりの雨模様だった別府は一夜明けたら今度は風です。
その模様を伝えようとデジカメを手に素足にサンダルで外に出てみましたが
寒いっす((((>_<))))
そして気が付いたのは風を撮るって結構難しいですょね~♪

国道10号線の北浜バス停留所

うちの玄関の笹

そして「韓国苑」ののぼり
風。。。伝わりますか??
玄関に集まったゴミ拾いに夢中になったおがわちゃんでした♪♪
昨日は久しぶりの雨模様だった別府は一夜明けたら今度は風です。
その模様を伝えようとデジカメを手に素足にサンダルで外に出てみましたが
寒いっす((((>_<))))
そして気が付いたのは風を撮るって結構難しいですょね~♪
国道10号線の北浜バス停留所
うちの玄関の笹
そして「韓国苑」ののぼり
風。。。伝わりますか??
玄関に集まったゴミ拾いに夢中になったおがわちゃんでした♪♪