2010年11月27日

当宿も参画中!!『九州八十八湯 九州温泉道』
◆◆◆ベップエリア・トピック・ニュース◆◆◆
いよいよ、始まった 『九州八十八湯 九州温泉道』 11月26日より。
九州7県120施設の参画。
JR九州の主催企画で、別府八湯温泉道実行委員会や別府八湯温
泉道名人会、他の皆さんのご協力で準備が進められました。
別府温泉聖地化計画の一つです。
☆別府市内の参画施設は・・・
駅前高等温泉/ゆわいの宿竹の井/竹瓦温泉/御宿加賀/ひょう
たん温泉/鉄輪むし湯/渋の湯/照湯温泉/豊前屋旅館/明礬
湯の里/さわやかハートピア明礬/四の湯温泉/別府海浜砂湯/
いちのいで会館/茶房たかさきの湯 以上15施設
≪【★pppbp★】よりコピペ≫
別府市内の宿で選ばれたのは、2件だけだったみたいです。
大変光栄に思います。
ほら!泉質が自慢って本当だったでしょ!!!(笑)
パンフレット置いてありますのでご興味のある方はフロントまで\(^o^)/
いよいよ、始まった 『九州八十八湯 九州温泉道』 11月26日より。
九州7県120施設の参画。
JR九州の主催企画で、別府八湯温泉道実行委員会や別府八湯温
泉道名人会、他の皆さんのご協力で準備が進められました。
別府温泉聖地化計画の一つです。
☆別府市内の参画施設は・・・
駅前高等温泉/ゆわいの宿竹の井/竹瓦温泉/御宿加賀/ひょう
たん温泉/鉄輪むし湯/渋の湯/照湯温泉/豊前屋旅館/明礬
湯の里/さわやかハートピア明礬/四の湯温泉/別府海浜砂湯/
いちのいで会館/茶房たかさきの湯 以上15施設
≪【★pppbp★】よりコピペ≫
別府市内の宿で選ばれたのは、2件だけだったみたいです。
大変光栄に思います。
ほら!泉質が自慢って本当だったでしょ!!!(笑)
パンフレット置いてありますのでご興味のある方はフロントまで\(^o^)/

2010年11月27日

今が旬!!!深耶馬渓の一見八景

☆一見八景(ひとみはっけい)
■大分県中津市深耶馬溪(しんやばけい)岩崖に生茂る紅葉は一見の価値あり。
うちの女将が撮ってきてくれたんです。
携帯での画像ですが、それでもきれいですよね~この鮮やかさ!!
夢大橋の方にも足を運んだそうですが、もう紅葉は終わっていたそうです。。。
2010年11月26日

【クチコミでいただいたご意見】より改修工事開始♪

1日でも早く改善したかった!!!!
混雑した際に起こる【大浴場のシャワーの出の悪さ】を
改善すべく、本日よりポンプやタンクの入れ替えを行っております。
今までも散々今後の改善点で挙げられていたのですが、
やはりとっても費用がかかるので、このご時世・・・先送りにしてまいりましたが
お客様のお越しは先送りできませんもの!!
お客様は一体、なぜ別府へお越しくださるのだろう?
そして数ある宿の中よりゆわいの宿竹乃井をお選びくださるのだろう?
誠心誠意、お客様満足度を向上し続けたく思います。
今までご迷惑をおかけしたお客様へ!!
どうぞ、思う存分シャワーを浴びてください!!
もちろんシャワーも温泉です!!!\(^o^)/
2010年11月26日

キャリア教育
先週、市内の小学校の6年生の子供たちがキャリア教育にゆわいの宿竹乃井へやってきました。
倉本参与が担当しました。(↓ フロントの細見さんが描いてくれた「倉本参与」の似顔絵です)

働くことの尊さを実感させ学ぶ意欲を向上させたり、
将来社会的自立の基盤づくりのための社会見学(実地)とでもいいましょうか。
ま、小学生にとっての野外活動ですね☆
私も参加してみたかったのですが
バタバタしているうちに終わってしまっていました。
後日届いた感謝のお手紙を参与は嬉しそうに掲示板にお披露目してくれましたので
そこをパチリとさせてもらいました。

倉本参与が担当しました。(↓ フロントの細見さんが描いてくれた「倉本参与」の似顔絵です)

働くことの尊さを実感させ学ぶ意欲を向上させたり、
将来社会的自立の基盤づくりのための社会見学(実地)とでもいいましょうか。
ま、小学生にとっての野外活動ですね☆
私も参加してみたかったのですが
バタバタしているうちに終わってしまっていました。
後日届いた感謝のお手紙を参与は嬉しそうに掲示板にお披露目してくれましたので
そこをパチリとさせてもらいました。

2010年11月26日

■志高湖お客様感謝デー
■志高湖お客様感謝デー
【日時】11月28(日曜日) 10:00~ (小雨実施)
【会場】志高湖
【内容】ボート無料開放/ぜんざいサービス(先着順なくなり次第終了)
【料金】無料
【問合】志高湖管理事務所 0977-25-3601
【日時】11月28(日曜日) 10:00~ (小雨実施)
【会場】志高湖
【内容】ボート無料開放/ぜんざいサービス(先着順なくなり次第終了)
【料金】無料
【問合】志高湖管理事務所 0977-25-3601
2010年11月25日

念願のコーヒーメーカーを
買いました!!!!
電気屋さんに行くたびに行くたびに
瞳をキラキラさせて眺めてばかりいた
念願のコーヒーメーカーを遂に買いました♪♪
あえて、会社に置くことで自分のモチベーションをあげています。
宝物です♪♪
デロンギのスチームミルクも作れちゃうタイプのものです♪
電気屋さんに行くたびに行くたびに
瞳をキラキラさせて眺めてばかりいた
念願のコーヒーメーカーを遂に買いました♪♪
あえて、会社に置くことで自分のモチベーションをあげています。
宝物です♪♪
デロンギのスチームミルクも作れちゃうタイプのものです♪
2010年11月24日

朝見神社の樹齢一千年の 「大楠木」
八百年もの歴史のある朝見神社には
樹齢一千年の 「大楠木」が境内のすぐ左側にどっしりと立っています。
パワースポットであります!!

朝見神社にはまだまだ言い伝えや縁起の良いとされる物がありますので
また紹介しますね☆☆(*^_^*)
別府の方はご存じだと思います。
樹齢一千年の 「大楠木」が境内のすぐ左側にどっしりと立っています。
パワースポットであります!!
朝見神社にはまだまだ言い伝えや縁起の良いとされる物がありますので
また紹介しますね☆☆(*^_^*)
別府の方はご存じだと思います。
2010年11月24日

にっぽん丸
大きかったです。
8階まであるんですって\(◎o◎)/!
確かに観光港に停泊していました♪「にっぽん丸」!!
前もって見学者を募集していたみたいで、その方たちは中に入れていました。
おがわちゃんは、外からのみです(^-^)
かっこよかったですょ~♪
そうそう、別府湾でいつも見かけるのは「サンフラワー」ですょね~。
太陽が海面から浮き上がっているように見えるデザインが独特ですね~♪
大坂と結ばれていますね。
2010年11月23日

ご縁
今日は祝日だったなんて…保育園お休みだったなんて…
そ~んなことはまったくをもって
大誤算だったおがわちゃんです♪
おチビ様連れでの出勤です(*^_^*)
あと、もう少し二男君が大きくなれば楽チン♪なんですけどね(^_^;)
先日地元情報ワイド番組「かぼすタイム」で
ゆわいの宿竹乃井の忘年会が紹介された際に
視聴者の方がFAXで投稿されたお便りが番組中に読まれました
「お子様の1歳のお祝いに竹乃井でお食事しま~す!」
と!
こういう生の声ってすごい宣伝効果ですよね!!!!
おがわちゃんも当宿の紹介で出演させてもらっていただけに
熱が入り見ておりましたものですから、
とっても嬉しゅうございました。
そして本日
そのお客様がご昼食プランにてお見えいただいております♪
おがわちゃんと同じく3児のお子様がいらっしゃる
とっても素敵なご家族でした。
「さあやちゃん1歳のお誕生日おめでとうございます」
小さなことがご縁となり結ばれていく。
どうか、次のご縁へと繋がりますように…
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
本日は豪華客船「にっぽん丸」が別府港に停泊するそうです。
その状況は後ほどお伝えいたしますね~☆
そ~んなことはまったくをもって
大誤算だったおがわちゃんです♪
おチビ様連れでの出勤です(*^_^*)
あと、もう少し二男君が大きくなれば楽チン♪なんですけどね(^_^;)
先日地元情報ワイド番組「かぼすタイム」で
ゆわいの宿竹乃井の忘年会が紹介された際に
視聴者の方がFAXで投稿されたお便りが番組中に読まれました
「お子様の1歳のお祝いに竹乃井でお食事しま~す!」
と!
こういう生の声ってすごい宣伝効果ですよね!!!!
おがわちゃんも当宿の紹介で出演させてもらっていただけに
熱が入り見ておりましたものですから、
とっても嬉しゅうございました。
そして本日
そのお客様がご昼食プランにてお見えいただいております♪
おがわちゃんと同じく3児のお子様がいらっしゃる
とっても素敵なご家族でした。
「さあやちゃん1歳のお誕生日おめでとうございます」
小さなことがご縁となり結ばれていく。
どうか、次のご縁へと繋がりますように…
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
本日は豪華客船「にっぽん丸」が別府港に停泊するそうです。
その状況は後ほどお伝えいたしますね~☆
2010年11月22日

砂糖は甘い。甘いとはどんなん?
人の気持ち・立場、色々なことはそれぞれの考え方で表現されていますが
嬉しいとか悲しいという言葉の意味が必ずしも全く一致するものではないという事。
その人の立場になったとしても、一致しないという事
自分自身が直面しなくちゃ、また直面したとしても同じ感じ方ではないという事。
だからこそ、自分ばっかしの意見を主張しすぎずに
色々な人の色々な考え方や気持ちを尊重できたなら・・・
人の気持ち、少しは少しは和らげたり、顔をほころばせてあげたりできるかな?
今日は
大好きなコーヒーもお酒も嗜んでみたけれど
満たされない穴ぼこが胸にある。
大切な人が
苦しんでいる。
私には
何ができるんだろうか?
必死で考えて
涙がこぼれないように上を向いた夜空にお月様がおりました。
2010年11月21日

七五三
一足遅れて我が家も「七五三参り」をしてきました。
長女(2番目のみぃちゃん)と二男(3番目のゆっくん)の二人のです。
記念写真は我が家では異例の後日という予定で…。
上の子が小学校にあがり野球部に入ったので土日が完全にダメだし中々日程が合いません。
一体何回目の七五三参りかさえ、親はわかっておりません(笑)
ですが二男君にとっての初めての「七五三」です。
その二男君
神社の境内の参拝をすませて奥の方に入っていくと
座布団にチョコンと座って目を閉じて手を合わせはじめまして
誰も教えんのにすごぉっ!!まだ2歳っすよぉぉ!


まま、自慢はこれくらいにして。。。
良い思い出になりました。
そうそう、この神社にほとんどの別府住民は初詣に参ると思われます。
樹齢千年の杉の木もあります。

パワースポットであります!
長女(2番目のみぃちゃん)と二男(3番目のゆっくん)の二人のです。
記念写真は我が家では異例の後日という予定で…。
上の子が小学校にあがり野球部に入ったので土日が完全にダメだし中々日程が合いません。
一体何回目の七五三参りかさえ、親はわかっておりません(笑)
ですが二男君にとっての初めての「七五三」です。
その二男君
神社の境内の参拝をすませて奥の方に入っていくと
座布団にチョコンと座って目を閉じて手を合わせはじめまして
誰も教えんのにすごぉっ!!まだ2歳っすよぉぉ!
まま、自慢はこれくらいにして。。。
良い思い出になりました。
そうそう、この神社にほとんどの別府住民は初詣に参ると思われます。
樹齢千年の杉の木もあります。
パワースポットであります!
2010年11月20日
2010年11月20日

『おがわちゃんお教室に通う』の巻♪
ブラッシュライティングのお教室に初参加してきました♪
テーマは「年賀状」
もうそんな時期ですね。
筆ペンを渡されて毛筆のようにお手本のように基本の線やマゲなどを描いていきます。
違う世界にいたかの様に他の何をも考えることなく没頭しておりまして…
気がつけば2時間た~ぁっぷり、ハマってしまいました。
完全にハマってしまいました
初心者の私を含め生徒さんが5名いらっしゃいました。
和やかでとっても楽しかったです♪
一日限定のお教室だったけど、、、あぁあぁ通いたい。

テーマは「年賀状」
もうそんな時期ですね。
筆ペンを渡されて毛筆のようにお手本のように基本の線やマゲなどを描いていきます。
違う世界にいたかの様に他の何をも考えることなく没頭しておりまして…
気がつけば2時間た~ぁっぷり、ハマってしまいました。
完全にハマってしまいました
初心者の私を含め生徒さんが5名いらっしゃいました。
和やかでとっても楽しかったです♪
一日限定のお教室だったけど、、、あぁあぁ通いたい。
2010年11月18日

「いいママ」より「ハッピーなママ」になろう♪
最近、子育てとお仕事の両立にやや押し潰されそうになっていた時期がありました。
「誕生日何がほしい?」って聞かれた時も迷わず「時間」と答えました。
日曜のお休みにも「ママ」としてはお休みはないでしょ。
仕事が山積みでも子供たちは風邪をひくでしょ。
思い通りにいかない日常。
ストレスな日々だと絶望してしまっていました。
ふと、そんな時目にした情報誌の記事にとっても救われたんです。
「いいママ」でいる必要な無いんだって。
いくら「いいママ」を演じていたって
心の奥底から楽しんでいないならきっと子供たちにも伝わると思うし。
「ハッピーなママ」でいればいつでも明るくってそれは子供たちにも伝わるだろうって。
だから自分がハッピーでいられるようにすればいんだって。。。
すっごく楽チンになりました。
で、この写真楽しくなるでしょ?
恥ずかしいけど載せます♪
琉球流結婚写真です。
笑ってね(笑)
「誕生日何がほしい?」って聞かれた時も迷わず「時間」と答えました。
日曜のお休みにも「ママ」としてはお休みはないでしょ。
仕事が山積みでも子供たちは風邪をひくでしょ。
思い通りにいかない日常。
ストレスな日々だと絶望してしまっていました。
ふと、そんな時目にした情報誌の記事にとっても救われたんです。
「いいママ」でいる必要な無いんだって。
いくら「いいママ」を演じていたって
心の奥底から楽しんでいないならきっと子供たちにも伝わると思うし。
「ハッピーなママ」でいればいつでも明るくってそれは子供たちにも伝わるだろうって。
だから自分がハッピーでいられるようにすればいんだって。。。
すっごく楽チンになりました。
で、この写真楽しくなるでしょ?
恥ずかしいけど載せます♪
琉球流結婚写真です。
笑ってね(笑)

2010年11月18日

世界ふしぎ発見のヒトシ君人形の…

ヒトシ君人形でおなじみの
草野仁さんの公演が別府でありました。
行ってきました♪
話の内容は…途中からだったのでよくわかりませんが
なんだか板東 英ニさんの野球界の話とかでした。
テレビのまんまな感じでした。
2010年11月16日

芸術は爆発だ!
別府に32年生きてきて
岡本太郎さんという人の造った壁画がこんな所にあったなんて…
少し感動しました(>_<)
岡本太郎さんって言えば
「芸術は爆発だ!」
とか言っていた人ですょね
少しウィキペディアで読んだのですが
自由にブッ飛んだ生涯を送っておられたようですね
作品に大変惹かれるものがあり
この歳になって改めて創作意欲を掻き立てられました
で、
なぜ別府に大変珍しく貴重な壁画があるのかと言うと
どうやら太郎さんのお父さんお母さんが好意にしていたお薬屋さんの依頼だそうで
ある薬を全国に売り出したいと宣伝のために始まったものらしいです
太郎さん自信別府を訪れて、完成させた壁画がまだここに残っている
なんだか不思議です
生涯独身を通した太郎さん、数多くの恋愛を楽しんだそうで。
ちなみに何の薬の広告宣伝したかったのかというと。。。
「性病の薬」だったそうで。
浜脇の花魁道中といい
流川のみゆき橋といい
一昔前の別府ってどんなんやったんやろう?
別府にタイムスリップしてみたいなぁ
岡本太郎さんという人の造った壁画がこんな所にあったなんて…
少し感動しました(>_<)
岡本太郎さんって言えば
「芸術は爆発だ!」
とか言っていた人ですょね
少しウィキペディアで読んだのですが
自由にブッ飛んだ生涯を送っておられたようですね
作品に大変惹かれるものがあり
この歳になって改めて創作意欲を掻き立てられました
で、
なぜ別府に大変珍しく貴重な壁画があるのかと言うと
どうやら太郎さんのお父さんお母さんが好意にしていたお薬屋さんの依頼だそうで
ある薬を全国に売り出したいと宣伝のために始まったものらしいです
太郎さん自信別府を訪れて、完成させた壁画がまだここに残っている
なんだか不思議です
生涯独身を通した太郎さん、数多くの恋愛を楽しんだそうで。
ちなみに何の薬の広告宣伝したかったのかというと。。。
「性病の薬」だったそうで。
浜脇の花魁道中といい
流川のみゆき橋といい
一昔前の別府ってどんなんやったんやろう?
別府にタイムスリップしてみたいなぁ
2010年11月15日

11/20(土)のOBSかぼすタイムみてね♪
つい先日、
OBSかぼすタイムの忘年会特集の撮影がありました♪
11/2711/20でしたっっ
のかぼすタイムで「ゆわいの宿竹乃井」が紹介されますぅ。
おがわちゃんも安元アナウンサーの手ほどきの元、出演しますよっ♪
『安元アナっ!!!なんなんだ?この顔の小ささ!!』
てくらいお顔が小さくってかわいいお方でした♪

そうそう、きょうは「きものの日」だそうですょ。
OBSかぼすタイムの忘年会特集の撮影がありました♪

おがわちゃんも安元アナウンサーの手ほどきの元、出演しますよっ♪
『安元アナっ!!!なんなんだ?この顔の小ささ!!』
てくらいお顔が小さくってかわいいお方でした♪

そうそう、きょうは「きものの日」だそうですょ。
2010年11月09日

うーんとガンバレ。
「あーばーらーはーきゃーうーん」
???何のこと???
地水火風空
のことだそうです。
大分のとあるお寺に行ってきました。
ネ兄:20周年ということでたくさんの方が見えておりました。
高野山より弘法大師さんがお見えで、それは貴重な体験でした。

ここには13年ほど前によく通っていた場所なのですが久しぶりにお邪魔して
それはそれは懐かしいい感じでした。
手を合わせて般若心経を唱える。
「うーん」とは仏教で=ルーツ(細胞)という意味だそうです。
手を合わせる事はすごく良いことだと改めて感じました。
とってもリフレッシュになりました。
祝と言えば…こんなプランあります←←←クリック
???何のこと???
地水火風空
のことだそうです。
大分のとあるお寺に行ってきました。
ネ兄:20周年ということでたくさんの方が見えておりました。
高野山より弘法大師さんがお見えで、それは貴重な体験でした。

ここには13年ほど前によく通っていた場所なのですが久しぶりにお邪魔して
それはそれは懐かしいい感じでした。
手を合わせて般若心経を唱える。
「うーん」とは仏教で=ルーツ(細胞)という意味だそうです。
手を合わせる事はすごく良いことだと改めて感じました。
とってもリフレッシュになりました。
祝と言えば…こんなプランあります←←←クリック
2010年11月05日
2010年11月05日

新しいお料理のおな~りぃ~
先月、客室係りさん達を新しいお料理の説明会に料理長自らが招いてくれました。
最近、朝から晩までテンてこマイで
少々バテ気味(?)の料理長様ですが、
当日も
スゴ腕を発揮していただき、
客室係りもビールほしげに舌鼓を打っておりましたね~♪

さて、気がつけば11月。
夕方も真っ暗になるのが早いこと!
ゆわいの宿竹乃井では
もうとっくに11月1日より新メニュー登場しております!!!
今年は例年に比べてお客様増えております。
忘年会のご予約はお早めに~!!!!
℡ 0977-23-3261
オススメ→ 詳細は画像をクリックしてね
えびす-ebisu-会席 です

さっ、おがわちゃんは冬支度しながらも
HPリニューアルに向けててんてこ舞マイしております。
楽しみにしていてくださいね~。
最近、朝から晩までテンてこマイで
少々バテ気味(?)の料理長様ですが、
当日も
スゴ腕を発揮していただき、
客室係りもビールほしげに舌鼓を打っておりましたね~♪
さて、気がつけば11月。
夕方も真っ暗になるのが早いこと!
ゆわいの宿竹乃井では
もうとっくに11月1日より新メニュー登場しております!!!
今年は例年に比べてお客様増えております。
忘年会のご予約はお早めに~!!!!
℡ 0977-23-3261
オススメ→ 詳細は画像をクリックしてね
えびす-ebisu-会席 です

さっ、おがわちゃんは冬支度しながらも
HPリニューアルに向けててんてこ舞マイしております。
楽しみにしていてくださいね~。