2010年12月24日

旅百話大分
JTBの旅百話のページにたどり着き・・・
うちの女将が載っていて、!びっくり&びくりして、ブログ書いてます
以下、(http://dom.jtb.co.jp/yado/plan/100/ooita/special2/より引用)
小川雅代女将
「別府は何と言っても、大分きっての温泉地ですから。
温泉には自信がありますよ。そのなかで、私のおすすめは、『地獄蒸し工房 鉄輪』ですかね。江戸期以前から用いられている調理法「地獄蒸し料理」を体験できると、お客さまからも好評いただいているんです。
他にも、足蒸しや足湯がありましたね。あとは、やはり旅館で振る舞われる海の幸をふんだんに使ったお料理でしょうか。各宿、腕をふるって最高のものをご提供させていただいております。」
うちの女将が載っていて、!びっくり&びくりして、ブログ書いてます
以下、(http://dom.jtb.co.jp/yado/plan/100/ooita/special2/より引用)
小川雅代女将
「別府は何と言っても、大分きっての温泉地ですから。
温泉には自信がありますよ。そのなかで、私のおすすめは、『地獄蒸し工房 鉄輪』ですかね。江戸期以前から用いられている調理法「地獄蒸し料理」を体験できると、お客さまからも好評いただいているんです。
他にも、足蒸しや足湯がありましたね。あとは、やはり旅館で振る舞われる海の幸をふんだんに使ったお料理でしょうか。各宿、腕をふるって最高のものをご提供させていただいております。」

2010年04月19日

銀の湯温泉
小田の池のバス停で合流した私たちは
もうひとつ先のレストハウスで昼食をして、
もうひとつ先のレストハウスで馬に乗り、
湯の平温泉経由で帰ってきました。
銀の湯温泉。

こじんまりとした湯治場っぽい共同浴場。
泉質はとろんとしていて、なめらか。
入浴後の車内で半袖でも汗びっしょりでした。
たまには、よその温泉に入るのって最高ですね。
別府に帰ってからは
福岡から贈っていただいたスイーツ(岩田屋の包みでしたね)を
堪能させていただきましたよん、ミッキー最高!!
ちなみにおがわちゃんが用意していた母のバースデーケーキは
母の口に入る前に姿かたちなくなりましたので
ミッキからの贈り物でお祝い♪

よくみると歳のろうそくに少々年齢詐称疑惑がありますが
こちらもまた、母への気持ちということで
にっこり笑ってろうそくを吹き消していました♪
もうひとつ先のレストハウスで昼食をして、
もうひとつ先のレストハウスで馬に乗り、
湯の平温泉経由で帰ってきました。
銀の湯温泉。

こじんまりとした湯治場っぽい共同浴場。
泉質はとろんとしていて、なめらか。
入浴後の車内で半袖でも汗びっしょりでした。
たまには、よその温泉に入るのって最高ですね。
別府に帰ってからは
福岡から贈っていただいたスイーツ(岩田屋の包みでしたね)を
堪能させていただきましたよん、ミッキー最高!!
ちなみにおがわちゃんが用意していた母のバースデーケーキは
母の口に入る前に姿かたちなくなりましたので
ミッキからの贈り物でお祝い♪

よくみると歳のろうそくに少々年齢詐称疑惑がありますが
こちらもまた、母への気持ちということで
にっこり笑ってろうそくを吹き消していました♪
2010年04月18日

小田の池で合流予定
湯布院の先の小田の池までドライブです。
内牧に出張していた女将がバスで帰ってきているので合流します。
89歳のおばあちゃんにも、たまには外の空気を吸ってもらってストレス発散していただきたいので連れだしまして。車内は永遠とおばあちゃんの「きくみ節」がBGMですが今日は我慢我慢。耐え切れぬ眠りについた4歳の子ぶたちゃん発見。
内牧に出張していた女将がバスで帰ってきているので合流します。
89歳のおばあちゃんにも、たまには外の空気を吸ってもらってストレス発散していただきたいので連れだしまして。車内は永遠とおばあちゃんの「きくみ節」がBGMですが今日は我慢我慢。耐え切れぬ眠りについた4歳の子ぶたちゃん発見。
2010年03月04日

マングローブ

西表島にやってきました。そして、水牛「由太」に乗って由布島にきています。
大自然にただただ身をまかせています。
マングローブの中をボートで渡ってきました。
海水でも育つ木々の生命力に圧巻です。
2010年03月03日

ここに何を求めてきているか?
そこを感じ取ることが大事です。
相手が何を必要としているか欲しているか
お客様に満足していただくことにアンテナを這って
ピンピン来る人間でありたいです。
ありがとう
ごめんなさい
たった短い言葉でも心からの言葉は伝わります言いたいですね
ありがとう
ごめんなさい
さて、
今日は
あっという間に過ぎてしまいましたが
石垣島 一泊目で
祖母の唯一の提案であった
沖縄郷土料理を食べながら、琉球舞踊や八重山に伝わる歌と踊りが楽しめるというレストランシアター「あじ彩」に行ってきました。
2歳児の次男くんは
「ごわ゛いよ゛ぉぉ゛~」ってしがみついてましたね。
相手が何を必要としているか欲しているか
お客様に満足していただくことにアンテナを這って
ピンピン来る人間でありたいです。
ありがとう
ごめんなさい
たった短い言葉でも心からの言葉は伝わります言いたいですね
ありがとう
ごめんなさい
さて、
今日は
あっという間に過ぎてしまいましたが
石垣島 一泊目で
祖母の唯一の提案であった
沖縄郷土料理を食べながら、琉球舞踊や八重山に伝わる歌と踊りが楽しめるというレストランシアター「あじ彩」に行ってきました。
2歳児の次男くんは
「ごわ゛いよ゛ぉぉ゛~」ってしがみついてましたね。
2010年03月03日

第二のふるさと到着
おがわちゃんの心の一番安らぐ場所に今います。
去年初めて訪れてからすっかり虜になりました。
今日の日を夢みて一年間過ごしてきたと言っても過言ではないかも。
とは言っても、
竹乃井は今日も忙しく
スタッフみなさんにおまかせきりで
恐縮しつつ・・・・・・
瑠璃色を
堪能させていただいております。
いつか近い将来にみんなを慰安旅行にここに
連れてくるのが
おがわちゃんのひそかな夢です。
今日もこうして空を眺めてきれいと思えるのは
皆さんのおかげです。
感謝を込めて
少しでもみんなにも伝わるように
この瑠璃色をささげます。
去年初めて訪れてからすっかり虜になりました。
今日の日を夢みて一年間過ごしてきたと言っても過言ではないかも。
とは言っても、
竹乃井は今日も忙しく
スタッフみなさんにおまかせきりで
恐縮しつつ・・・・・・
瑠璃色を
堪能させていただいております。
いつか近い将来にみんなを慰安旅行にここに
連れてくるのが
おがわちゃんのひそかな夢です。
今日もこうして空を眺めてきれいと思えるのは
皆さんのおかげです。
感謝を込めて
少しでもみんなにも伝わるように
この瑠璃色をささげます。

2010年03月03日

行ってきます

色んなアイデアが浮かびます。
お客様の気持ちがわかります。
今から石垣島へ出発です。
心の休息と昨日の苦悶塾(次世代経営陣の集まりとでも)で出た宿題をしてきます。
2009年12月12日

博多に向かっています
高速で博多に向かっています。
別府ICから覆面に捕まえられている車を何台見た?
今、基山
です。
ここまで来れば大丈夫だろうけど、五台は見たよ!
これからお出かけの方、お帰りの方くれぐれも安全運転で““
別府ICから覆面に捕まえられている車を何台見た?
今、基山

ここまで来れば大丈夫だろうけど、五台は見たよ!
これからお出かけの方、お帰りの方くれぐれも安全運転で““


2009年03月10日

くしゃみの仕方
2月の末に行ってきました~
南の楽園♫*:..。♡*゚¨゚゚・
大分空港よりチャーター便が出たので、
こんなチャンス滅多とないとばかりに
思いっきり、思い切って
89歳になる祖母と3人のワンパク盛りのお子様を連れて
(主人と実母と私の計7人)でガッツを出してきました♪
初の遠出家族旅行でした。
車椅子とベビーカー片手にスーツケースとボストンバッグ、おまけに抱っこをせがむ3歳児(・。・;;
どうなることかと思いましたが
別府に無事帰ってきて振り返ってみて、本当に本当に良い思い出ができたこと
この旅行に関わったみなさんへ
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
そう、こんな気持ちに竹乃井へ訪れていただくお客様にも
していただけるよう真心込めておもてなししなくては…
と、一つお勉強してまいりました。
おがわちゃんの長男くんは『花粉症』
石垣島には杉の木がないので、花粉症の人が永住するくらい空気きれいなんですって。
そう言えば、へっくしょんって言ってなかったよ。。。長男くん








南の楽園♫*:..。♡*゚¨゚゚・
大分空港よりチャーター便が出たので、
こんなチャンス滅多とないとばかりに
思いっきり、思い切って
89歳になる祖母と3人のワンパク盛りのお子様を連れて
(主人と実母と私の計7人)でガッツを出してきました♪
初の遠出家族旅行でした。
車椅子とベビーカー片手にスーツケースとボストンバッグ、おまけに抱っこをせがむ3歳児(・。・;;
どうなることかと思いましたが
別府に無事帰ってきて振り返ってみて、本当に本当に良い思い出ができたこと
この旅行に関わったみなさんへ
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
そう、こんな気持ちに竹乃井へ訪れていただくお客様にも
していただけるよう真心込めておもてなししなくては…

と、一つお勉強してまいりました。
おがわちゃんの長男くんは『花粉症』
石垣島には杉の木がないので、花粉症の人が永住するくらい空気きれいなんですって。
そう言えば、へっくしょんって言ってなかったよ。。。長男くん

2008年11月25日

紅葉ドライブだッポン
大分の紅葉スポットと言えば…やっぱ九酔渓!!
紅葉ドライブを夢にリハビリに励んだ我が家のばあちゃんが最近退院した。
4ヶ月もの入院中より約束していた紅葉ドライブの約束をやっと果たせた。
今はETC料金も安いし♪
別府ICより九重ICで降りると10分ほど。
人間の手では作ることのできない自然の力を思い知らされる渓谷と、
くねくね道を抜けると見えてくる桂茶屋にたぬきを見にドライブへ行ってきました♪
紅葉??もう散りかけでした。が、桂茶屋のバイキングでたらふく食べて『紅葉より団子』の1日となりました。
ポン姫様にも会えて、願い水も飲んだし、ちょっと足を延ばして夢大吊橋も見てきました♪

紅葉ドライブを夢にリハビリに励んだ我が家のばあちゃんが最近退院した。
4ヶ月もの入院中より約束していた紅葉ドライブの約束をやっと果たせた。
今はETC料金も安いし♪
別府ICより九重ICで降りると10分ほど。
人間の手では作ることのできない自然の力を思い知らされる渓谷と、
くねくね道を抜けると見えてくる桂茶屋にたぬきを見にドライブへ行ってきました♪
紅葉??もう散りかけでした。が、桂茶屋のバイキングでたらふく食べて『紅葉より団子』の1日となりました。
ポン姫様にも会えて、願い水も飲んだし、ちょっと足を延ばして夢大吊橋も見てきました♪