2012年05月17日

おいしい焼きそば屋さんみつけました♪
当宿のある別府より国道10号線を真っ直ぐ南へ

15分程度進みますと大分市街地が見えてきます。
老舗の焼きそば屋さん「丹頂(たんちょう)さん」
前から気になっていたのですが
とうとう行ってきました!
コの字型のカウンターと、畳の2人掛け食卓が2個
本当に老舗な感じがします。
スタンダードに「焼きそば」を注文。
カウンターの中央部分で焼きそばを焼いているので
見物できます!(普通に焼いているだけなんですが(~_~;))
じっくり見つめていますと
な、な、な、なんと
なんとですよ!
ラーメンの麺を茹でているのです!
? ? ? ? ?
焼きそば頼んだのに?
そうなんです。
このお店の焼きそばの麺はラーメン麺なのです。
食べてびっくり、美味しいΣ(゚∀゚ノ)ノ!!!

お昼控えめに努力していたことすら忘れて
完食しちゃっていました(´┰`=)
ちなみにメニューにはラーメンもありました!☆ミ
◇。o゚。◆。o゚。◇。o゚。◆。o゚。◇。o゚。◆ ◇。o゚。◆。o゚。◇
当宿をチェックアウト後、うみたまご
へ行って、
その後ランチは大分市街へ~!
という感じで
老舗焼きそばやさんへ立ち寄ってみてくださ~い♪
◇。o゚。◆。o゚。◇。o゚。◆。o゚。◇。o゚。◆ ◇。o゚。◆。o゚。◇
【PR】うみたまご入場券付きのお得なご宿泊プランあります


15分程度進みますと大分市街地が見えてきます。
老舗の焼きそば屋さん「丹頂(たんちょう)さん」
前から気になっていたのですが
とうとう行ってきました!
コの字型のカウンターと、畳の2人掛け食卓が2個
本当に老舗な感じがします。
スタンダードに「焼きそば」を注文。
カウンターの中央部分で焼きそばを焼いているので
見物できます!(普通に焼いているだけなんですが(~_~;))
じっくり見つめていますと
な、な、な、なんと
なんとですよ!
ラーメンの麺を茹でているのです!
? ? ? ? ?
焼きそば頼んだのに?
そうなんです。
このお店の焼きそばの麺はラーメン麺なのです。
食べてびっくり、美味しいΣ(゚∀゚ノ)ノ!!!

お昼控えめに努力していたことすら忘れて
完食しちゃっていました(´┰`=)
ちなみにメニューにはラーメンもありました!☆ミ
◇。o゚。◆。o゚。◇。o゚。◆。o゚。◇。o゚。◆ ◇。o゚。◆。o゚。◇
当宿をチェックアウト後、うみたまご

その後ランチは大分市街へ~!
という感じで
老舗焼きそばやさんへ立ち寄ってみてくださ~い♪
◇。o゚。◆。o゚。◇。o゚。◆。o゚。◇。o゚。◆ ◇。o゚。◆。o゚。◇
【PR】うみたまご入場券付きのお得なご宿泊プランあります
2011年06月03日

またまたおすすめランチ~クラブサンド編
何年ぶりに行っただろう。。。
まだ、うちの旦那さんが わたしの彼氏だった頃・・・
行ったっきり。
めちゃ久しぶりの店内は
お昼時
優雅にランチタイム~
1つだけ余っていたテーブル確保して、やれやれ。。。
Hちゃんおすすめのクラブサンドセット(1080円)にしてみました
コーヒー付・サラダも・ミニデザートも!

それにしても、やっぱ
同じカメラで撮っても、ほら~全然ちがうんだもんなぁ(ー_ー)
さすがHちゃん写真上手だなぁ
■プリンセスキティズ(別府公民館前)
874-0909大分県別府市田の湯町3−11
0977-24-3344
あり
別府情報

にほんブログ村
まだ、うちの旦那さんが わたしの彼氏だった頃・・・
行ったっきり。
めちゃ久しぶりの店内は
お昼時
優雅にランチタイム~

1つだけ余っていたテーブル確保して、やれやれ。。。
Hちゃんおすすめのクラブサンドセット(1080円)にしてみました
コーヒー付・サラダも・ミニデザートも!
それにしても、やっぱ
同じカメラで撮っても、ほら~全然ちがうんだもんなぁ(ー_ー)
さすがHちゃん写真上手だなぁ
■プリンセスキティズ(別府公民館前)



別府情報

にほんブログ村
2011年04月27日

大坂王将
当宿から車で4~5分、国道10号線を走らせた所に最近できたお店です。
最近と言っても、もう3か月は経ちますが・・・いつ行っても多いです。
友人がお持ち帰りしてきてくれました♪

外はパリパリ♪中はジューシー♪でおいしいです。

昨晩もお店で食べてきました♪
夕飯時より少し過ぎておりましたが、まだまだたくさん人がおりました。
長男くんお気に入りは「天津飯ラーメンセット(880円くらいだったと思う)」
子どもたちは「ちょい盛ラーメン380円(くらいだったと思う)」
ぺろりと平らげておりました♪
さて、いよいよGWですね~。
みなさん計画はお済みですか?
【ゆわいの宿竹乃井空室状況】
4月28日 ○
4月29日 ×
4月30日 ×
5月1日 残りわずか
5月2日 残りわずか
5月3日 キャンセル待ち
5月4日 キャンセル待ち
5月5日 △
5月6日 ◎
5月7日 ◎
別府情報

にほんブログ村
子連れ旅行

にほんブログ村
最近と言っても、もう3か月は経ちますが・・・いつ行っても多いです。
友人がお持ち帰りしてきてくれました♪

外はパリパリ♪中はジューシー♪でおいしいです。

昨晩もお店で食べてきました♪
夕飯時より少し過ぎておりましたが、まだまだたくさん人がおりました。
長男くんお気に入りは「天津飯ラーメンセット(880円くらいだったと思う)」
子どもたちは「ちょい盛ラーメン380円(くらいだったと思う)」
ぺろりと平らげておりました♪
さて、いよいよGWですね~。
みなさん計画はお済みですか?
【ゆわいの宿竹乃井空室状況】
4月28日 ○
4月29日 ×
4月30日 ×
5月1日 残りわずか
5月2日 残りわずか
5月3日 キャンセル待ち
5月4日 キャンセル待ち
5月5日 △
5月6日 ◎
5月7日 ◎
別府情報

にほんブログ村
子連れ旅行

にほんブログ村
2011年04月11日

女子同士で行くおすすめランチスポット(^_-)
香りの博物館内にあるお店。名前。。。カフェサ・サンボンさんです。
お昼時には、女子であふれかえっているスポットです。
ランチのサラダがおいしいと聞き付け、初めて行ってみたのですが、納得!
ランチに付いてきたサラダは種類が豊富なだけでなく量まで半端ない。
マジ、この大食いのおがわちゃんが驚いたデス。
ランチの前菜でこれだけ出れば、納得というか満腹デス。
はい、これです。

豚角煮のハンバーガーランチ(850円)にはまたまた具だくさんのトマトスープまで。
そして食後にはコーヒー。
プラス200円でデザートまでいける。
ハイもちろん、ティラミスいただきました^^
うんまいっっ!!
テラスには足湯まで!!!
お気に入りスポット追加~!!

にほんブログ村
お昼時には、女子であふれかえっているスポットです。
ランチのサラダがおいしいと聞き付け、初めて行ってみたのですが、納得!
ランチに付いてきたサラダは種類が豊富なだけでなく量まで半端ない。
マジ、この大食いのおがわちゃんが驚いたデス。
ランチの前菜でこれだけ出れば、納得というか満腹デス。
はい、これです。

豚角煮のハンバーガーランチ(850円)にはまたまた具だくさんのトマトスープまで。
そして食後にはコーヒー。
プラス200円でデザートまでいける。
ハイもちろん、ティラミスいただきました^^
うんまいっっ!!
テラスには足湯まで!!!
お気に入りスポット追加~!!

にほんブログ村
2011年02月12日

週一で食べている人多いんじゃない?
お昼時には、いつもいっぱいのお蕎麦屋さん「大江戸」
ここのざるそばが大好きです。
きっと、おがわちゃんみたいな大江戸中毒さんがいっぱいいると思います。
カツ定(そば+かつ丼 850円)はめちゃめちゃお得ですよね~♪
そのカツ定をいつもご飯少なめで注文します。
うちのパパさんはそば大盛りでって言っています。
その他にも
親子定やたまご定もあります。
かも南蛮そばってのも、人気がありますね~今度食べてみよっっ
、そうそう、最後に出てくるこの「そば湯」
これがたまらんのですよ!

実は、いつもの如く食べ終わった後に画像撮るの忘れたってだけなんですが^^;
ここのざるそばが大好きです。
きっと、おがわちゃんみたいな大江戸中毒さんがいっぱいいると思います。
カツ定(そば+かつ丼 850円)はめちゃめちゃお得ですよね~♪
そのカツ定をいつもご飯少なめで注文します。
うちのパパさんはそば大盛りでって言っています。
その他にも
親子定やたまご定もあります。
かも南蛮そばってのも、人気がありますね~今度食べてみよっっ
、そうそう、最後に出てくるこの「そば湯」
これがたまらんのですよ!

実は、いつもの如く食べ終わった後に画像撮るの忘れたってだけなんですが^^;
2011年02月04日

ぃやん、かわぃぃ!ハート型のピッツァ!
行きつけのカフェで前から気になっていた「ハート型のピッツァ」です。
お味はおがわちゃんのお墨付き。特にパスタ。
しかも、お持ち帰り&配達サービスまで充実しているので、宿で小腹がすいた時なども
部屋にいながら食べれちゃうかも~♪
宿スタッフとの事前の打ち合わせで、朝食プランで注文してみるのもありです。
サプライズにも使えそう~♪わたしだった嬉しいなっ
ピアチェーレの詳細はこっち
そうそう、ハートと言えば、ゆわいの宿竹乃井にも、あるんですょ!ハート型のプラン。


2011年01月15日

ネ刀めての「刺定」米水津にて
大分県内では一部の高速道路の区間が無料化となりました。
ゆわいの宿からですと、大分ICより高速を利用して一時間半くらいで到着です。
海がとってもきれいな湾岸はさすが漁師町ですね。
この辺りの方は漁も猟もするそうで、海山の幸を堪能できるんですね〜。
すごいサバイバーですね。
人間の確固たる基本ですよね。
なんでも揃っていて、お魚も切り身で手を煩わさずに買うことが出来る世の中で、
ここでは魚は一本買いが基本だそうです。
そのかわり「新鮮でうまい」ものを味わえる。
旅に出たときこそ、ぜひこんな人間味あふれた漁師町のお店で
本物の味を堪能する至福の時を味わっていただきたい。
今日は豊後水道の旬を求めて…米水津(よのうづ)にやって来ました。
市場のそばの「海風館(シーフーカン)」さんにお邪魔しました。

《本日の定食》はなんと500円!安っ!今日はチャーハンと豚汁だそうだが、
お昼時ともなるとみんな食べてるチャーハン。そそられる〜。
でも本日の目的はオ・サ・シ・ミ定食!
チャーハン横目にお刺定(1000円)を待ちます。
やってきましたやってきました!!

白いこれなんだ?「あまけ?」違うな。なんだったかな。
とろろみたいな食感です。
ご飯にかけて召すそうです。
やってみました。
うんうまい!
つぎは
お刺身!今日は「ぶり・はげ・いか・あじ」
普段なら絶対的にチャーハン派のおがわちゃん、ネ刀めてのあじ、召しました。
へっ?覆されました。あじちゃん今までごめんなさい。
気前の良い大将から、「ずいぶん待たせちゃってすまないねっ」ってあじのお刺身を
切り身じゃなくって丸ごとのあじのお刺身を何枚もお皿に豪快に盛ってサービスされ
ドキドキしちゃいましたが、やはり食感といい臭みのないあじちゃんおいしかったわ〜^^
豚汁も具沢山でご飯がすすみますし、
大将も奥様もとっても良い方々で色々お話していただいてありがとうございました。

ネ刀めての「しか」までごちそうになり、良き一日となりました。
ゆわいの宿からですと、大分ICより高速を利用して一時間半くらいで到着です。
海がとってもきれいな湾岸はさすが漁師町ですね。
この辺りの方は漁も猟もするそうで、海山の幸を堪能できるんですね〜。
すごいサバイバーですね。
人間の確固たる基本ですよね。
なんでも揃っていて、お魚も切り身で手を煩わさずに買うことが出来る世の中で、
ここでは魚は一本買いが基本だそうです。
そのかわり「新鮮でうまい」ものを味わえる。
旅に出たときこそ、ぜひこんな人間味あふれた漁師町のお店で
本物の味を堪能する至福の時を味わっていただきたい。
今日は豊後水道の旬を求めて…米水津(よのうづ)にやって来ました。
市場のそばの「海風館(シーフーカン)」さんにお邪魔しました。

《本日の定食》はなんと500円!安っ!今日はチャーハンと豚汁だそうだが、
お昼時ともなるとみんな食べてるチャーハン。そそられる〜。
でも本日の目的はオ・サ・シ・ミ定食!
チャーハン横目にお刺定(1000円)を待ちます。
やってきましたやってきました!!

白いこれなんだ?「あまけ?」違うな。なんだったかな。
とろろみたいな食感です。
ご飯にかけて召すそうです。
やってみました。
うんうまい!
つぎは
お刺身!今日は「ぶり・はげ・いか・あじ」
普段なら絶対的にチャーハン派のおがわちゃん、ネ刀めてのあじ、召しました。
へっ?覆されました。あじちゃん今までごめんなさい。
気前の良い大将から、「ずいぶん待たせちゃってすまないねっ」ってあじのお刺身を
切り身じゃなくって丸ごとのあじのお刺身を何枚もお皿に豪快に盛ってサービスされ
ドキドキしちゃいましたが、やはり食感といい臭みのないあじちゃんおいしかったわ〜^^
豚汁も具沢山でご飯がすすみますし、
大将も奥様もとっても良い方々で色々お話していただいてありがとうございました。

ネ刀めての「しか」までごちそうになり、良き一日となりました。
2011年01月12日

cocolate
今日は食べることや笑うことが大好きな人が集まってランチをしました♪
昨年9月にオープンしたばかりの『cocolate』さんに行ってきました♪
以前よりご好意にさせてもらっているです。。。
オーガニックなこだわりあふれるランチをもぐもぐいただきました。
おがわほか2名は野菜プレートを。
前菜には、おかわりOKなパン数種類と、おからサラダとからだに優しそうなスープ。

初対面のさとうくんはハンバーガーランチを。

さぁ、メインのオーガニックな野菜!

色取り取り大変からだが喜んでいました♪
食後のコーヒーのお砂糖にもこだわていて、
ちょい感動です。

今日の写真上手でしょ?
プロカメラマンの撮影ですもの♪
店名 cocolate 地図データ ©2011 - 利用規約
電話番号 0977-24-2680
住所 大分県別府市幸町2-18 弥田ビル1F
営業時間 8:00~18:00
休業日 第3日曜日
昨年9月にオープンしたばかりの『cocolate』さんに行ってきました♪
以前よりご好意にさせてもらっているです。。。
オーガニックなこだわりあふれるランチをもぐもぐいただきました。
おがわほか2名は野菜プレートを。
前菜には、おかわりOKなパン数種類と、おからサラダとからだに優しそうなスープ。
初対面のさとうくんはハンバーガーランチを。
さぁ、メインのオーガニックな野菜!
色取り取り大変からだが喜んでいました♪
食後のコーヒーのお砂糖にもこだわていて、
ちょい感動です。

今日の写真上手でしょ?
プロカメラマンの撮影ですもの♪
店名 cocolate 地図データ ©2011 - 利用規約
電話番号 0977-24-2680
住所 大分県別府市幸町2-18 弥田ビル1F
営業時間 8:00~18:00
休業日 第3日曜日
2011年01月07日

別府で“ちゃんぽん”と言ったらどこ?
別府でちゃんぽんと言ったらみなさんはどこでしょうか?
おがわちゃんは、色々ありますが
あっさり系の時は
「とらや」のちゃんぽん(600エン)です。

あっさりスープと豚にくのマッチがたまりません。
おがわちゃんがいる間に7人のお客さんが入ってきましたが、
不思議なことに7人ともみんな本日の定食「とり天定食(600エン)」を注文していました。
今度食べてみよっ♪
■「とらや」
別府市千代町12-1
0977-21-6000
営業時間 11:00~20:00
定休日:日曜日
おがわちゃんは、色々ありますが
あっさり系の時は
「とらや」のちゃんぽん(600エン)です。

あっさりスープと豚にくのマッチがたまりません。
おがわちゃんがいる間に7人のお客さんが入ってきましたが、
不思議なことに7人ともみんな本日の定食「とり天定食(600エン)」を注文していました。
今度食べてみよっ♪
■「とらや」
別府市千代町12-1
0977-21-6000
営業時間 11:00~20:00
定休日:日曜日
2010年12月25日

出前でおいしいお店~あけぼのラーメン~
久しぶりに出前を取りました♪
おなかがキュンキュンぐるぐる鳴って「がっつり」食べたい時は
「あけぼのラーメン」(ゆわいの宿竹乃井より500メートルほどの位置)の
皿うどんがおすすめ!

おがわちゃんは『パリパリ焼きそば』と呼んでいますが、
パリパリのそばの上に中華あんがのっているものですね。
一皿600円で、至福のパリパリが味わえますっ(^u^)

ちなみにお皿の上の赤い物体は紅ショウガでした。

はい完食です(*^_^*)
客室にも出前可能ですょ~♪ですよね?
いかがでしょうか!
おなかがキュンキュンぐるぐる鳴って「がっつり」食べたい時は
「あけぼのラーメン」(ゆわいの宿竹乃井より500メートルほどの位置)の
皿うどんがおすすめ!
おがわちゃんは『パリパリ焼きそば』と呼んでいますが、
パリパリのそばの上に中華あんがのっているものですね。
一皿600円で、至福のパリパリが味わえますっ(^u^)
ちなみにお皿の上の赤い物体は紅ショウガでした。
はい完食です(*^_^*)
客室にも出前可能ですょ~♪ですよね?
いかがでしょうか!
2010年10月07日

秋の味覚じゃん!
長男くん
大変な食いしん坊でして
とにかく
食べる食べる大好きで
気がつけば
あらまぁ小さいおじさんの出来上がり♪
そんなメタボ長男をどうにか更生しようと
おがわちゃんは最近悩んでおります。
だって小児科のポスターで
おたくの子供はだいじょうぶ?みたいなキャッチで
隠れ小児糖尿病予備軍がいます!一度検査を!
みたいなものを貼っていて
そのポスターの中にいる子供が
まさに
絵写しのように見えるのです。
おがわちゃんが仕事から帰ると
野球の練習のない日は
決まってこんな姿の長男くんが居間にいます。
片手にWiiのリモコンと床に転がるのはポテチの空袋とチョコレート
そして
ジュース(ペットボトルのふたは空きっぱなし)
(-_-メ)
そのくせ、ごはんは弟や妹の食べ残りまでも
腹いっぱい食べるので
すごいことになるはずですね体。。。
でね、その長男くん。
食べすぎだった日曜日に注意したんです!
このまま食べ続けると病気になるゾって!!
ジュースを飲もうとしていたのを止めたんです!
お茶を飲みなさいって!!
そしたら
そしたら
なんと
夢の中で
「それ おれのゾ~~(ー_ー)!!」
「かきフライ~ーーーーーーーーー!!」
って。
夜中に寝言叫んでるんです(^_^;)
思わず笑っちゃいましたょ。
そして迎えた朝の第一声
「ママ!かきフライ食べてえ!!!」
!(^^)!
まぢ 笑っちゃいました~
大変な食いしん坊でして
とにかく
食べる食べる大好きで
気がつけば
あらまぁ小さいおじさんの出来上がり♪
そんなメタボ長男をどうにか更生しようと
おがわちゃんは最近悩んでおります。
だって小児科のポスターで
おたくの子供はだいじょうぶ?みたいなキャッチで
隠れ小児糖尿病予備軍がいます!一度検査を!
みたいなものを貼っていて
そのポスターの中にいる子供が
まさに
絵写しのように見えるのです。
おがわちゃんが仕事から帰ると
野球の練習のない日は
決まってこんな姿の長男くんが居間にいます。
片手にWiiのリモコンと床に転がるのはポテチの空袋とチョコレート
そして
ジュース(ペットボトルのふたは空きっぱなし)
(-_-メ)
そのくせ、ごはんは弟や妹の食べ残りまでも
腹いっぱい食べるので
すごいことになるはずですね体。。。
でね、その長男くん。
食べすぎだった日曜日に注意したんです!
このまま食べ続けると病気になるゾって!!
ジュースを飲もうとしていたのを止めたんです!
お茶を飲みなさいって!!
そしたら
そしたら
なんと
夢の中で
「それ おれのゾ~~(ー_ー)!!」
「かきフライ~ーーーーーーーーー!!」
って。
夜中に寝言叫んでるんです(^_^;)
思わず笑っちゃいましたょ。
そして迎えた朝の第一声
「ママ!かきフライ食べてえ!!!」
!(^^)!
まぢ 笑っちゃいました~
2010年09月29日

ぶどう狩り…そしてぶどうジャム
別府より車で約50分。
のんびりゆっくり車を走らせて、
途中でずいぶん前にも紹介しましたが「岸田の牛乳パン」
が売っている「安心院の道の駅」?いんないかな?
ぶらぶら寄り道しながら…
ぼちぼち~ドライブ~。
ぶどう農園は坂道になっていて結構急にもかかわらず

子どもたちは、はしゃぎまくって
はさみをチョッキンチョッキン。
そのぺースを見た私は一房だけぶどう狩りを味わいました。
ひぃばあちゃんは、サービスでもらったぶどうを座り込んでもぐもぐ。

やっぱな、、、、精算時にとっても恐ろしいことになっていました。
ま、普通で買うよりは安いけれど…
ぶどうちゃんに囲まれて岐路についたとさっ♪
良い休日でした♪
その後…
案の定、ぶどうに囲まれてとうとう1週間経っちゃいましたょ。
というわけで、
ぶどうジャムをコトコトコトコト…。
愛情いっぱい、お砂糖適当に放り込んで
コトコトコトコトコト
こういの時間が大好きです。
にんまり笑顔になれます。
おいしそうに食べる子供たちのこと想像しながらね。。。
最後にレモン汁がなかったから、カボスで代用。
さすが大分ですね。
写真撮ろうとしたら、もう無くなりかけててあわてて撮りましたょ~。

のんびりゆっくり車を走らせて、
途中でずいぶん前にも紹介しましたが「岸田の牛乳パン」
が売っている「安心院の道の駅」?いんないかな?
ぶらぶら寄り道しながら…
ぼちぼち~ドライブ~。
ぶどう農園は坂道になっていて結構急にもかかわらず
子どもたちは、はしゃぎまくって
はさみをチョッキンチョッキン。
そのぺースを見た私は一房だけぶどう狩りを味わいました。
ひぃばあちゃんは、サービスでもらったぶどうを座り込んでもぐもぐ。
やっぱな、、、、精算時にとっても恐ろしいことになっていました。
ま、普通で買うよりは安いけれど…
ぶどうちゃんに囲まれて岐路についたとさっ♪
良い休日でした♪
その後…
案の定、ぶどうに囲まれてとうとう1週間経っちゃいましたょ。
というわけで、
ぶどうジャムをコトコトコトコト…。
愛情いっぱい、お砂糖適当に放り込んで
コトコトコトコトコト
こういの時間が大好きです。
にんまり笑顔になれます。
おいしそうに食べる子供たちのこと想像しながらね。。。
最後にレモン汁がなかったから、カボスで代用。
さすが大分ですね。
写真撮ろうとしたら、もう無くなりかけててあわてて撮りましたょ~。
2010年07月31日

ロウフード[二日目の朝]
白はヨーグルト(これで良いのかな?)、
黄色はレモン、
赤はアメリカンチェリー、
緑はゴールデンキウイ(黄色いけどいいのかな?)、
紫はブルーベリー(in ヨーグルト)。
ん~。。。
朝から
なんだか
気分が良いですっっ。
レモンにかぶりついて
健康そのもになった気分。
ちなみに
竹乃井の朝食バイキングに
ヨーグルトを追加してほしいなぁ~と願うおがわちゃんです。
【PR】少人数の場合はご予約なしでもOKです・・・お問い合わせ0977-23-3261
[☆朝活☆]応援団★1050円で朝食食べ放題にレッツゴ―!!!
という方、バンバンお越しくださいね~!! (営業時間7:00~9:00)
2010年07月21日

こんな巨大は初めて!!夏の風物詩♪
今では、季節を問わずスーパーにはスイカも並ぶようになりましたが、
スイカ


しかも、この巨大スイカ

かんたんサーカスという西大分港のウォーターフロントのショッピングスポットにて
日曜日のイベントで無料で振舞われていましたょ。
かんたんサーカスからは「別府湾」が見渡せます。
かつて誰かがその景色を「蓮の花」にたとえた人がいたそうな。
晴れ渡る日は、キラキラ光る海の中にお魚が泳いでいるのが見えますょ。
さて、別府の夏の風物詩と言えば…
ないとつあーですね(*^_^*)↓
うみたまごから、かんたんサーカスまでは車で3分程度ですょ。
【PR】
夏の風物詩☆ないとつあー(涼しいうみたまご編)

2010年07月20日

初めての「白い○○」くじゅう産

コレ何に見えますか?
スーパーに行くと、大雨の影響で野菜のお値段が高騰してますね(^_^;)
その中でも、お目当てだった「なすび」。
へたれているにも関わらず、お値段は立派です!
「んんんんむ」となずびの前で苦闘すること1分半!
カゴに入れずスルー。
その後に、地元の人が作った地元野菜コーナーをぐるり。
「おぉぉぉぉっ???」
と手に取ったのがコチラ。
「白なす」と書かれてありました。
値段は、3本入って、へたれなすびの1本分。
速効カゴに入れました♪
さて、どうして調理するのかな??
煮びたしにしました。
味はなんら紫のなすびと変わらずおいしかったですぅ。
白い皮が、油で炒めると、
みるみる紫がかったのには驚きましたょ。
2010年07月18日

別府のご当地麺情報 ここなしでは語れない別府冷麺

国道10号線、別府警察署付近に存在する「きりん亭」
今日は、みんな並んで待っていました。
お目当ては「冷麺」。
注文した後に、麺を作るので新鮮ほやほや~♪~( ̄。 ̄)
ピリッと効いたキャベツキムチがまた食欲をそそるのですね~。
冷麺は600円、冷麺ダブルは1100円、冷麺ジャンボは1300円だったと思います。
カウンターで食べると、作っている工程が見れて、より一層おいしく感じました~。
〒874-0924
大分県別府市餅ケ浜町10−45
0977-21-0774
P.S.今は亡き大切な人が、
「ここのもやしすごいんで~!ひげを全部お母さんがとりよんので~!」
といつも褒めておりました。
今も変わらずきれいなもやしがありました。もやしラーメンもおすすめ!
しかも、(海上スキー?ジェットバイクっちいうんかな?)海から食べに来ちょん人たちがおったーーっ!
2010年07月18日

おがわちゃんの究極のお取り寄せ
京都の亀屋良永の御池煎餅!
これが断トツ大好きです!
おせんべいと言っても
お麩で出来ているおせんべいで口に入れると甘~いフワフワサクサクな感じ。
素朴な味です。
ちなみに裏と表、片っぽが甘いんですが
甘い側を舌側にして食べるのがおいしいです(^-^)
2番目の子を妊娠中の時に、なぜかなぜか無償に
御池煎餅が食べたくなって京都まで出かける夢まで見るようになって…
次の日、電話でお取り寄せして思う存分、御池煎餅を頬張ったことが思い出です。
今の時代は便利ですよね。
行かなくとも手に入るんだから…
今回はお土産としていただきました。
おがわの至福の時ですゎ(*^_^*)
至福の時と言えば…
竹乃井にもありますょ。
至福の時を過ごせるプラン!! ↓(*^_^*)
【自分磨き】ハワイアンロミロミで癒され旅[5900円得]
❤露天付き客室55㎡〔幸いの間〕
❤【リニューアル済のモダン和室】限定3室
❤【和室】

2010年07月15日

初めての「そうめん南瓜」

「そうめん南瓜」ってご存知でしょうか?
この間行ったお店のカウンターに何気に置かれていたのですが
思わず手にとって、聞いてみました。
「そうめん南瓜って何ですか?」
瓜だそうです。
中身は、まるでそうめんの様に短冊状になっているんですって。
とても気になって、ネットで検索してみたところ
「金糸瓜」などとも呼ばれるそうで、調理法は20分ほど茹でると千切りしたように
中身がほどけてくるそうです。
お刺身のツマ代わりにもなるし、そのままドレッシングなどで召しても良いそうです。
またイタリアではジャムにするそうです。
お漬物や和風モンブラン風に甘露煮にしたり応用すると楽しそうですね♪
【PR】

2010年06月18日

とある日のおがわちゃん家の夕飯

これ…なんだと思います?
我が家では、今アボガドが流行中で、
毎日食します。
醤油を付けていただくだけで簡単なんですが
はまっちゃいましたねぇ。
たまにはアレンジしてみようと試して作ってみました♪
アボガドのかき揚げです。
--------材料--------
無頭エビ
コーン
小麦粉
卵
揚げ油
塩コショウ
アボガド
--------作り方--------
・エビ(背綿は取り除く)とアボガドを1センチ各位に切る
・コーンは缶詰の場合は水切る
・卵・小麦粉・水と材料を混ぜ合わせて油で揚げる
簡単でしょう?
適当すぎて分量がわからなくてすいません。
大雑把のO型のおがわちゃんでした。
2010年06月10日

朝ごはん
今日の朝ごはん

岐阜に出張に行っていた社長からのオミヤです。
今日は食べることにも働くことにも忙しい一日でした♪
午後より、「九州観光会議」の取材がありました。
東京より、取材にお越しいただいた木村様、
熊本よりお越しいただいた中村様、
そして愛棒のパショ子ちゃん、
楽しいお時間をどうもありがとうございました。
外は暑いし、メラニン色素たっぷりの太陽の下、
お気に入りの音楽を聞いてご機嫌のおがわちゃんです。

岐阜に出張に行っていた社長からのオミヤです。
今日は食べることにも働くことにも忙しい一日でした♪
午後より、「九州観光会議」の取材がありました。
東京より、取材にお越しいただいた木村様、
熊本よりお越しいただいた中村様、
そして愛棒のパショ子ちゃん、
楽しいお時間をどうもありがとうございました。
外は暑いし、メラニン色素たっぷりの太陽の下、
お気に入りの音楽を聞いてご機嫌のおがわちゃんです。