スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月06日

明礬の

初めて明礬の明礬うどんさんで、おぼろこぶうどん550円を食した。うどん、そば一人前につき、セルフテーブルからおにぎりを一個食べることができる。
温泉たまご50円が絶品!2個お持ち帰りする。
ざるそばもおいしぃっ。
  
タグ :うどん明礬


Posted by おがわちゃん at 13:53Comments(2)きょうの食

2010年02月16日

ΜΟЁТ


いただいたΜΟЁТイタダイテマ〜ス。
おがわちゃんの幼なじみのいっか夫妻からの贈り物いっかったら、出産祝いにもΜΟЁТくれたよね(>_<)どんだけ私お酒好きです?


そして、このなんとも不思議なウサギちゃんは今日一日で大ウケした。私のキーホルダーをフロント部長の細身さん、ぢゃなくて細見さんが描いてくれました。  

Posted by おがわちゃん at 16:57Comments(0)きょうの食

2009年10月31日

今宵(秋酔?)

月もあとちょいっとでおしまいや~!
私の大好きなきんもくせいの香りが漂ってから、『あっ』という間にもう11月になろうとしている。

今月の中旬に博多に行ってきました。

当然(!?)もつ鍋を食して来ましたが…
某有名店(別府にも同じ名前のスポットがあるな業種違うけど)が空く17:30を待って。

「!!!っん?」

(以下、おがわちゃんの心)

「@別府で食べたの方がおいしいやん~」

「でもこれが本場の味やし~、食前に食した「叙々苑」で舌が肥えたせい?」

とか色々考えながら…も、

「酢もつ」ほかもつ鍋も4人で行って8人前位食し高速バスで返って来ましたんですが

、前置き長くなりました。。。が


とにかく、

今日、私のお気にのもつ鍋屋さん行ってきました@別府で♪

一口食べて「あっ(*゚ー゚*)ポッ これこれっ」
って実感でした。

ごちそうさまでした



P.s.
わたしが酒臭いんやない(^∇^)酒がわたし臭いんや!( ̄∇ ̄;)



  

Posted by おがわちゃん at 23:33Comments(0)きょうの食

2009年09月08日

見よこのお芋!

秋の味覚一番どり~!

予約課の小野さん家で収穫されたデカ芋です。
おすそ分けありがとうございます。
ムラサキイモとサツマイモ。
うっとりしちゃいます。
女性なら誰でも大好きですよねお芋^^
どうやって食べようか、ウキウキしています。

  

Posted by おがわちゃん at 11:13Comments(2)きょうの食

2009年03月26日

かぼちゃのさらだ

んとも哀しい事実が発覚しました。
前々から『おかしいよね~』と話しながら、小児科や皮膚科を訪れていたおがわちゃん。
実は、1歳と2ヶ月になる次男君のこと。
ひざの裏っかわや首周りにガサガサができる。
お風呂上りには皮膚から処方された保湿剤を塗り、かゆみ止めの薬を飲ませ、やっさもっさするが
一向に良くならない。。。
もしかして、わたしのおっぱいが悪いの?食べ物?お風呂?アトピー?
なんだか寝不足気味になるくらい悩む。
『よし、悩むくらいなら行ってみよう』
思い切って次男君を出産した総合病院へ行ってきた。
アレルギー検査希望の旨を話すや否や
『去年にアレルギー検査したときの結果に出てますよ、卵白アレルギーって』
ひぇっicon
初耳ですが』
確かに昨年5月に、アレルギーの検査結果は電話で確認した。
そのときは『大丈夫だったよ』って先生おっしゃてましたよ。

一応、1歳になってから反応が出なくなる場合もあるらしく、
再検査し1週間後の結果をまた聞きに行く予定です。
また次男君の場合アレルギーレベルがそんなに高くないらしく
あんまり心配はいらないとの診断でしたが
保育園の先生に相談すると
これが、また、温厚な給食の先生は
『○っくんは痛いとか痒いとか言葉で表現できないから今までかわいそうだったね。
でも原因がわかった以上、これからが大事!みんなでがんばりましょう♪』
ってエールを贈っていただき
その日から早速、卵除去の生活が今日で3日目始まっているのでありました。

結構、卵使用している食材は多いもので今では裏面の内容表示をじっくりにらめっこして
買い物をしておりますicon


アレルギーをお持ちの方、お子様をお持ちの方、お気持ちお察しします。
人間って、自分自身がその壁にぶち当たらなければ
真の相手の立場になる事は難しいことだなぁと痛感しました。


仕事の合間、ささっと手作り心がけますと、ここに誓いますicon
<本日の副菜>
かぼちゃのさらだ
材料:かぼちゃ1/4個/クリームチーズ50g/レモン汁少々/塩こしょう
作り方:
1.かぼちゃは適当に切ってレンジでチン(おがわちゃん家の場合1000wで2分程度でホクホク)
2.かぼちゃは皮をむいて、温かいうちにクリームチーズと混ぜ合わせる。
3.レモン汁少々と塩コショウ少々で味を調えて…はいできあがり^^


  

Posted by おがわちゃん at 16:47Comments(0)きょうの食

2009年02月26日

ブーゲンビリアと石垣牛

お空の下、海とわたし…
ゆっくり流れるなまぬるい空気

なんと、ここは石垣島よりお伝えしております。
2月下旬にして半袖で汗をかきました。
最初で最後かもしれない石垣島への旅行♪
ゆっくり流れる時間に身を任せて逃避行気分味わいました。


おがわちゃんは
今日も元気いっぱい食べました。
観光ガイドブック参考に今日のランチは
『石垣牛100%使用のハンバーガー』
ちなみにアボガドバーガー完食しました♪


  

Posted by おがわちゃん at 00:58Comments(0)きょうの食

2008年11月21日

おすすめコース[優雅なランチ系]



乃井で良質な温泉と自慢の会席料理を堪能した翌日は…
うみたまご水族館で魚達と戯れた後は、
青い海と別府を見渡しながら、優雅な気分でランチ♪
なんていかがでしょう。。。☆~( ^o^)o_彡☆
ここは、田ノ浦ビーチ内にあるレストラン。
府市と大分市を結ぶ別大国道沿いにある。
竹乃井からうみたまごまでが約10分。
そしてうみたまごからEchelle du Ange(エシェル ドゥ アンジェ)までが約3分。
心が洗われるような風景に魚・肉より選べるリーズナブルランチ。
お子様ランチもあるようです。一軒の価値あり♪


[秋早割♪]うみたまご入場券 2食付プラン
【リニューアル済のモダン和室 10畳~12畳】限定3室 ¥12,600~/人 (2名利用時)
【最上階昭和風和室7.5畳~10畳】バスアウト ¥11,550~/人 (2名利用時)
露天付き120㎡[咲きの間]LDKタイプ(+ツイン) ¥28,000~/人 (2名利用時)

更新 : 2008/11/21 10:50
最安料金(目安)
※上記プランにはランチ料金などは含まれていません。
  

Posted by おがわちゃん at 11:08Comments(0)きょうの食

2008年11月14日

きのうのきょうの食

飯粒は忘れぬよう炊いておいたはずなのにね。。。。
おかずは何でもあるもので作ろうっ♪ってお買い物にも寄らずに直行したお家には
賞味期限切れのお肉とお茶碗一杯分のご飯粒。。。

びーーんicon

空腹を満たしたい1秒たりとも待てない子供たちは泣き喚いているし
さぁどうしよう??

?なんか静かやなぁ

振り向けば、明日の朝食用のパンにむさぼりついているではicon

今夜は気の向くまま~風の向くまま~
ンバーグゥディナー

ここのマスターの所へディナー、分かる人には分かりますでしょ?



でマスターが真ん中に写っていないかは理由があります。右後方に牛がいるでしょ?
何でも守り神だそうで、お引越ししたら片目も黒く塗るそうです。どことなくマスターに似てません?

ステーキハウス南蛮館 何でも年内には引越しをするそうですよ!!
  続きを読む

Posted by おがわちゃん at 15:13Comments(0)きょうの食

2008年11月12日

はいっ むぅ♪かぁ♪ごぉ♪ むかご~~!!(キモイ調^^)

めて見た〔むかご〕

国東んソニー工場内にてホテル旅館向けん地デジ説明会あり、参加してまいりました。(大分弁活用)
帰りに空港近くのお土産屋さんみたいな所に立ち寄り、新鮮野菜の中より発見した「むかご」。
みなさんご存知ですか?むかご。

長兼女将兼おがわちゃんの母である「まぁねぇ」が言うには
「小ぃさいやつで、蒸してぽろっぽろって口の中で出して食べるんよiconiconicon

「いや、大きいんでicon

~~?icon



生しいたけの手のひらくらいの大きさで硬い!

「えっこれ何?」と思わずお店屋さんで聞くと

「短冊切りにしてポン酢で食べたら美味しいでicon


おがわちゃん、初めてデッカイむかごを見て思わず購入icon

黒い厚い皮を剥いで出てきたの黄緑のえぐい所をさらにピーラーで剥いて
黄色っぽい長いもみたいな感じ。


意外や意外に、子供たちが喜んで食しておりました。

その他の11/11のうちご飯の内容

ナメコ汁と、せせりのバター焼きと、魚肉ソーセージと、新米ご飯、なすのからし漬け、昨日のすき焼きの残り
  

Posted by おがわちゃん at 17:50Comments(4)きょうの食

2008年11月05日

♪秋の味覚♪おべんと


ょうは、遠足です。
年長クラスの長男君は公共バスに乗って公園へ行くそうでとってもご機嫌ちゃん♪
あとの2人は園内遠足。
赤ちゃんクラスの次男もいっちょ前におべんと!
だから今日は〆て5人前のお弁当作りとなりました。
写真は、お弁当箱を会社に忘れてきたおがわちゃんは長男君のをかりてきました。
というよりおがわちゃんのは残り物詰めてる感じですが
の仲間達もちゃ~んと入れてあります^^


iconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconiconicon


乃井の秋の味覚もとってもオススメです♪
〔New♪秋みぃつけた♪大分名物を食す[大人気お食事処] 〕








豊後牛のステーキを食すプラン☆彡







【【【 豊後牛の瓦焼き 】】】は必筆しとかねば。
お口の中で「じゅわ~」とひろがる旨みをお楽しみいただけます♪
  


Posted by おがわちゃん at 11:03Comments(1)きょうの食

2008年11月05日

北斎へ

分の外食産業に貢献すべく うちの家は外食する かなりん頻度で。
新しい店が出来ると、なぜだか 家の人たちは行かなきゃいけんという心構えがある。
きっと。。。外食減らせば一軒家建つなicon

icon終わりの11/3夜。

急に出先で決まった夕食先は 新幹線がお寿司を持ってきてくれるという噂の北斎へ。
1時間待ちで確保した席は掘り式で子供連れに持って来い。前も後ろの席も子供連れ。

iconタッチパネル式の注文方法はちょっと面倒くさかったけれど
そこはゲーム大好きな若干5歳の長男君に指揮らせて。。。

ぉぉぉ~icon新幹線やん!
本当に新幹線がお寿司を運んできました♪

斬新さに喜び。。。

会計時もパネル上の会計ボタンを押すとスタッフゥ~が来る。
バーコードリーダーみたいなものでお皿をなぞる、はいっおしまい。

なんと、お皿の中にチップを搭載しており読み取るだけで良いという。

再び斬新さに喜び。。。

ま、一度行ってみたら良いかも。

回るお寿司屋さんにしてはコストパフォーマンス若干(2割くらい)割高iconかも。
あ、でも630円皿3回も勝手に新幹線に運ばせよったもんなぁicon長男君が



  続きを読む

Posted by おがわちゃん at 01:29Comments(1)きょうの食